COSMO

株主還元の基本方針

配当の基本方針

当社は、株主各位への利益還元を行うことを重点課題としております。
第7次連結中期経営計画では株主還元、財務健全性、資本効率のいずれも欠けることなく、三位一体で実行していくことで企業価値の最大化を目指しております。第7次連結中期経営計画期間中の株主還元方針につきましては、在庫影響を除く当期純利益に対して60%以上(3ヵ年累計)、配当は1株あたり330円(※)を下限とした安定的な配当を実施しております。
(※)2025年10月1日を効力発生日とし、株式分割(2分割)を予定しております。
1株あたりの下限配当330円は株式分割前の金額となります。

graph

配当の状況

年度   1株当たり年間配当金
中間 期末 年間
2025年度(予定)
150円

90円

(株式分割前換算 180円)

(株式分割前換算 330円)

2024年度
150円 180円 330円
2023年度
150円 150円 300円
2022年度 75円 75円 150円
2021年度 0円 100円 100円
2020年度 0円 80円 80円
2019年度 0円 80円 80円
2018年度 0円 80円 80円
2017年度 0円 50円 50円
2016年度 0円 50円 50円
2015年度 0円 40円 40円
2014年度 0円 0円 0円
2013年度 0円 2円 2円
2012年度 0円 0円 0円
2011年度 0円 8円 8円
2010年度 0円 8円 8円
2009年度 0円 8円 8円
2008年度 3円 5円 8円
2007年度 3円 5円 8円
2006年度 3円 5円 8円
2005年度 3円 7円 10円
2004年度 3円 5円 8円

※株主優待は実施しておりません。

※2005年度に関しましては、コスモ石油創立20周年の記念配当(+2円)を期末にて実施致しました。

※2004年度~2014年度はコスモ石油株式の情報です。2015年10月1日付のコスモエネルギーホールディングス設立に伴い、コスモ石油の普通株式1株に対して、持株会社の普通株式0.1株を割当交付いたしました。2014年度以前の1株配当については、現在のコスモエネルギーホールディングス株式会社見合いで換算した場合、10分の1の金額となっております。

※2025年10月1日を効力発生日とし、株式分割(2分割)を実施する予定です。

自己株式の取得

取得日 取引方法 取得総額 取得株式総数
2022年5月13日~2022年7月6日 東京証券取引所における市場買付 200億円 531.34万株
2024年5月10日~2024年11月13日 東京証券取引所における市場買付 230億円 303.11万株
2025年2月7日~2025年5月19日

自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による市場買付

東京証券取引所における市場買付

180億円 280.18万株

自己株式の消却

消却日 株式の種類 消却株式総数 発行済株式数に対する割合
2025年8月29日 普通株式 583.29万株 6.6%