COSMO

安全操業・安定収益への貢献

事業基盤への収益貢献

安全でスマートな次世代の供給体制を備えた次世代リファイナリーには、石油事業での安定操業、安定収益が基本となります。研究開発部門では、触媒運用管理の高度化、長期連続運転における課題の1つである熱交換器の汚れ低減技術の開発等に取り組んでいます。また、目的に応じた新しい分析手法の開発や効率化に取り組み、製油所の操業を支えると共に、お客様に対し、確かな品質を提供する安定供給の最後の砦として事業活動に貢献しています。

触媒運用管理

原油を蒸留してナフサ、灯油、軽油等の留分に分け、石油製品を製造する過程で、触媒は非常に重要な役割を担っています。例えば、石油製品の硫黄分を低減する脱硫触媒、重油からガソリンなどの付加価値が高い留分へ分解する触媒、そして質の高い留分に変換する改質触媒等が使用されています。研究開発部門では、需要に合わせた様々な触媒開発のほか、パイロットプラントを用いた触媒評価や分析を駆使して、製油所の競争力強化に貢献しています。

触媒運用管理

汚れ防止、洗浄手法の効率化

製油所の装置には多くの熱交換器が設置されています。装置の連続運転に伴って、熱交換器内に汚れが形成、付着して熱効率が低下すると、想定通りに昇温や降温させることができない事象が発生します。想定通りの温度制御ができなくなると、装置運転を停止させ熱交換器を洗浄することになります。研究開発部門では、実装置を再現したラボ評価装置を用いて、熱交換器の汚れを防止する手法や、効率的な洗浄手法等を検討しています。

汚れ防止、洗浄手法の効率化

石油留分の詳細分析・解析

原油や燃料油の詳細分析や解析を行うことで、製油所で処理する原油の選定や、製油所の安全・安定操業、そしてお客様に確かな品質の製品を確実に供給できるよう日々取り組んでいます。

石油留分の詳細分析・解析

更なる石油利用にむけた分析技術の開発

世界的な脱炭素化社会へのシフトにより、廃プラスチック等のケミカルやSAF等の非石油由来の新燃料の導入によるScope3の排出量削減が進むと考えられている。製油所の各装置を安全に稼働させてお客様に安定的な供給を行うため、研究開発部門では新しい分析技術を導入、開発し、例えば、腐食等の原因物質を事前に突き止め、製油所の安全・安定操業に貢献しています。

更なる石油利用にむけた分析技術の開発