COSMO

竹林を間伐して鎌倉の森を取り戻そう(神奈川)

増えすぎた竹を伐って、照葉樹を植えました。
小さな子どもたちと一緒に、
多様性のある森が育っています。

神奈川県

プロジェクトパートナー:一般社団法人 地球の楽校

プロジェクトの目的

放置された鎌倉の竹林を地域住民で間伐し、自然の力で元の森に戻す

背景とプロジェクト概要

古都鎌倉の丘陵は、照葉樹が多く、CO2の吸収量が非常に多い森でした。しかし管理が行き届かず、育ちすぎた木々は暴風雨の際には倒木の危険にさらされます。さらに増え続けた竹林の影響で、ここに棲む生物種が減少するという問題も発生しています。そこで、照葉樹林内への竹林の侵入を防ぐ取り組みがはじまりました。鎌倉市はもとより、全国的にも同様の問題が深刻化しているため、竹林の伐採活動と並行して、啓発活動にも力を入れていきます。

2022年度 プロジェクトレポート!

竹の間伐と照葉樹の植林をくり返すことで、里山に元気が戻ってきました。

 

鎌倉は寺社や史跡が多く、それらを取り囲む形でたくさんの森林があります。この森林は、歴史景観保護法とセットで守られてきました。しかし最近、森林保全の手が追い付かず放置状態のようになっています。そして森林内では、竹林の繁殖、拡大というさらに深刻な問題が発生。繁殖力の強い孟宗竹によって、古くからある照葉樹が根絶やしになることも。そこで2022年度も、増えすぎた竹を間伐し、在来種の樹木を再生させるとともに、ドングリから育てた苗木を植える活動に地元の幼稚園や保育園に通う子どもたちと力を合わせて取り組みました。コツコツと継続してきたことで里山の整備もかなり進み、以前よりも管理が楽になって来たことを実感できています。
※適切な感染対策を講じたうえで実施しております。
竹林整備の参加者 1,648名

写真1

地域の団体と連携して実施した、竹の間伐材を活用した取り組みが好評です。

 

鎌倉で森のさまざまな取り組みを行う団体と連携しながら、間伐材の竹を活用した竹炭づくりや竹かご編みなどのほか、里山の中で行う森の自然観察会やネイチャーセラピーなどの体験型プログラムを実施。合計595名の方に参加いただきました。鎌倉の自然について五感を使いながら学ぶ体験は、サステナブルな森と市民生活の共存という大きな目標にきっとつながっていくはずです。さらに一人でも多くの方に活動を知ってもらうために、PRツールの制作を計画しています。
※適切な感染対策を講じたうえで実施しております。
市民と森のリテラシー活動参加者 595名

写真2